ブログ”日々やさい”」カテゴリーアーカイブ

3.15 村上さんの畑

昨日抜いたネギの苗を、国道北の畑に、5本ずつ植えました。
食べれるようになるのは次の冬かな?

3.14 村上さんの畑

ハウスのねぎの苗、2月1日に取ったとき小さかったのを残しておいたのが、育って大きくなったので抜き取って、植え替えます

3.10 村上さんの畑

野菜の芽クイズ!

下の写真の、左側の小さい芽と、右側の芽は、何の作物の芽でしょう?

答え 左側の小さいのは、人参です。右側の細く伸びたのは、ほうれん草です。双葉のイメージって、まあるい感じですが、作物によて違います。

3.7 村上さんの畑

ハウス内、カイワレ大根の収穫をしました。
その昔若いころ、市販のカイワレ大根と大きさが違うのに、びっくりしました。
カイワレ専用と品種が違うので大きいと、教えてもらいました。

3.1 村上さんの畑

ハウス北側の畑に、ネギの苗を植えました。
25日に作業したときは、日陰は寒くて、日向を狙って作業しましたが、今日は日向だと暑いくらい。
いっぱい着込んだせいでしょうか?

2.26 村上さんの家

今年は、ダイコンが豊作です

葉っぱを落として、土などをきれいに洗います。井戸水なのでほんのり温かいです。

千切りマシーン! 上から1本ずつ大根を入れると、大きな刃が回転して千切りの大根が出てきます。今年はまっすぐに成長した立派な大根なので、1切れがとても長いです

田んぼに支柱を立てて、ネットを張ってあります。
そこに大根を広げます。乾きやすいように大根が重ならないように、それでいて乾いたときに集めやすいようにバラバラにならないように。

2.25 村上さんの畑

ハウス北側の畑。玉ねぎに似ていますが、これはネギです。同じような苗ですが、ネギは5本まとめて一つの穴に植えます

2.24 村上さんの畑

柿の木の畑、玉ねぎの苗を植えました。
小さい穴に苗を差し込むので、もとからあった根っこは全部入りません。でも、大丈夫、新しい根っこがすぐ出てくるそうです。
たくましいですね

2.22 村上さんの畑

ハウスです。
ハウスは屋根があるので、雨水が入りません。なので、水をまきます。
雨が降ったときは、屋根からの雨水をためておいたものをまきますが、最近は雨がないので、自宅から井戸水を運んできて、蒔きます

2.19 村上さんの家②

味噌つくりのために大豆を茹でている間、たくあんの準備です。大根2本をひもで縛ってつなげます

縛った大根を、カーポートの下に干します。2週間ほど干して水分が抜けたら、たくあん用に漬け込みます