投稿者「やがっち」のアーカイブ

10.26 村上さんの設楽の畑

ジャガイモを収穫した後、肥料を入れて、マルチ(黒いビニル)をはりました。機械の調子が悪く、なかなか作業が進みません

向こうまで50mほどあります。
午後、マルチの穴に、にんにくを植えました。
にんにくは、食べるのと同じものを、ひとかけずつ埋めていきました

10.25 村上さんの畑

国道北の畑、10月1日に種を蒔いた大根が、芽を出し、すくすくと育っています。
マルチの穴に3粒の種を蒔いて・・・ でも、3本の大根は無理です。大きくするには、1本にしないと! 
というわけで、大きめのを1本残して、残りは抜きます(間引き)。1本になった大根は、思いっきり葉っぱを伸ばして、気持ちよさそうです

大根の隣の畝は、こんな感じです。
草むらではないです。にんじんが芽を出していますが、・・・どれがにんじんか、わからないです。
よく見ると、にんじん独特の葉っぱがあります。
にんじんが、草をとってくれるのを待っています。気候も、暑くもなく寒くもなく、援農にはBESTですよ!

10.22 久野和也さんの田んぼ

東海市の久野和也さんの田んぼに、お手伝いに行ってきました。
和也さんが、昨日頑張って、機械で稲刈りをされたそうで、刈られた稲わらが田んぼに散らばっています。奥には稲架がけの支柱が立ててあり、準備万端です

まず、横棒のつなぎ目(?)のところから稲をかけていきます。支柱が倒れないように、重さがかかるところが肝心だそうです。一束の藁は3:7に分け左右にひねり、横棒にかけます。「✖」というより、カタカナの「ト」のような感じで、7のほうを垂直方向に、3のほうを斜めになるように左右交互にかけていきます。と、説明を聞いてもちょっと・・・ ぜひ、体験してみましょう。それほど力は必要ないです。

午前中に、2行(2列)のはざがけが、できました。
まだ、もち米(奥の田んぼ)が残っています。
体験できるのはいまだけですよ!

10.21 村上さんの畑

ハウス北の畑、白菜が大きくなってきました。
間引きをして、残した1本が大きく育つようにします。バラの花のように(ちょっと大げさ?)、きれいに葉が伸びて巻き始めています

中には、虫に食べられて、茎だけ残ったの残念なのもあります。
ここから復活するかなあ?

ネギ愛溢れる村上さんは、今日もネギを植えています。
きれいに並んでますよね。

10.19 村上さんの設楽の畑

カブが、こんなに大きくなっています

白菜も、食べれるサイズです。
病気が出ているものもあり、伝染するので、畑の外に廃棄しています

10.19 村上さんの畑

「柿の木の畑」のシンボルの柿木。今年はたくさん実がなりました。だいぶ色づいてきたので、収穫。休憩時にみんなで食べました。甘くておいしかったです。

一昨日に引き続き、人参の草取り。日がよく当たるようになって、一昨日より大きくなったように見えるのは、気のせい?
草取り作業中に、サイレンを鳴らして消防車が畑の隣に来ました。何事?と焦りましたが、火事はどこにもなく、しばらくしたら帰っていきました。とりあえず何もなくてよかったです。

10.18 村上さんの畑

ハウス西の畑、さつま芋です。畝をはみ出しどんどん蔓を伸ばしています。一面さつま芋の蔓です。これだと蔓に栄誉が行ってしまい、芋に栄養が行かないので、切ります
というわけで。「蔓揚げ」をしました。畝と畝の間が歩けるように、道路にはみ出した分も、伸び放題の蔓を切りました
隣で村上さんは、ネギの引っ越し。引っ越し好きのネギも最後の引っ越しです。
高めの畝に立てかけるように並べて植えていきます。
ネギの成長とともに、わらのところに土をかけていき、ネギの白いところを、作っていきます。
土の中で、日に当たらないと白くなるそうです。
そろそろお鍋の準備ですね

10.15 うの茶園さんから「茶今日しんぶん」

宇野さんの奥様まどかさんの、「茶今日しんぶん」最新号をいただきましたので、ぜひご一読ください。
また、昨年の紅茶に続き今年はウーノン茶でコンテストのグランプリを受賞されました。日頃の鍛錬の成果ですね。おめでとうございます🎊

10.14 うの茶園 茶摘み体験会

静岡県のうの茶園さんに、茶摘み体験に行ってきました。
会員と家族、子供をふくめて16名が参加しました。
宇野さんから茶葉の摘み方の説明を受け、各自茶摘み体験をしました。 
その後、茶工場の見学とお茶のできたの説明を受け、試飲をして盛りだくさんの一日でした

10.16 村上さんの畑

柿の木の畑に、9月17日に植えたラッキョウが、芽を出しています。
10cmほど葉っぱを伸ばしています。
ほとんどが芽を出しているので、ほっとしました。

ラッキョウの隣のゴマの隣の、人参の草取りをしました。
赤の矢印が、芽を出した人参です。葉っぱに特徴があるので、草と区別しやすいですが、まだ、小さいので指でつまみにくくて、ちょっと大変です