
これらの青梗菜も白菜も、大きく育たなかったので葉っぱとしては収穫できませんでした。でも、暖かくなり薹が立ち、出荷できるようになりました。先ず、中央に薹が立ちます。それを刈り取ると、脇芽が次から次に出てきます。月曜日の配達の時は小さいから今度にしよう! と思っていても、金曜日になると花が咲いて食べられなくなっていることも。植物の成長は早いですね。
余談ですが、旬が過ぎたものを「とうがたつ」と言いますが、この「とう」って、すっと伸びた茎の様子からずっと「塔」だと思っていました。このブログを書くのに調べたら「薹」(難しくてかけない)花をつける茎が伸びる意味だそうです。