2.19 味噌つくり
今日はみその仕込みです。
まず、朝から釜で大豆を茹でます。柔らかくなるまで6時間ぐらい、ゆでます
指で潰れるくらいに柔らかくなった大豆をつぶします。
大量なので、餅つきの臼と杵で、一気につぶします
つぶした大豆に、麹と塩を入れます
よく混ぜます。この時、まぜた人の手から菌が混じって、この味噌だけの味になるそうです
大豆麹塩が十分に混ざったら、ひと塊に丸め、カメに向かって投げつけます。
空気を抜いて雑菌が入らないようにするためです
塩とアルコール(焼酎)で消毒して、虫などが入らないように新聞紙を敷き、保管します。
春になり気温が上がると、麹の発酵が進み、秋にはおいしいみそになる予定です