Tsuchi & Inochi
土と生命を考える会 無農薬 有機野菜 減農薬果物の生産者と消費者が手をつなぎ
コンテンツへスキップ
TOP
生産者
配達地域
生産品
コンタクト
ブログ ”日々やさい”
会員専用ページ
会紙「ひろば」
日別アーカイブ:
2023-12-18
12.18 村上さんの畑
投稿日:
2023-12-18
投稿者:
やがっち
|
12.18 村上さんの畑 は
コメントを受け付けていません
ハウスでお正月に向けて、小松菜・ほうれん草の収穫し(写真の左上がほうれん草)、配達用にそろえる作業をしました。収穫作業の横には、寒冷紗に守られて、ほうれん草と小松菜の種が蒔かれています。年明け用に、時間差で配達できるようにしているそうです
ハウス西の畑の京人参です。発芽率が悪く心配していましたが、間隔があいて十分に栄養が取れたようで、立派に育ちました。きれいな赤で、お正月の料理を引き立ててくれることでしょう
12.18 村上さんの畑 は
コメントを受け付けていません
カテゴリー:
ブログ"日々やさい"
12.16 村上さんの畑
投稿日:
2023-12-18
投稿者:
やがっち
|
12.16 村上さんの畑 は
コメントを受け付けていません
ご近所の畑では、ブロッコリーやカリフラワーの収穫作業をしています。消費者の皆さんも、スーパーなどで見かけて、配達はいつごろかな?なんて考えているかもしれませんが・・・ 今日、公園前の畑で、ブロッコリーとカリフラワーの苗を抜きました。いつもは黒いポットに種を蒔くんですが、今回は畑に直接まきました。その方が成長がいいようです
抜いた苗を、柿の木の畑に植えました。赤の矢印がブロッコリー、奥の方の青の矢印がカリフラワーです。
以前にも書きましたが、今収穫されているブロッコリーたちは、真夏の一番暑いときに種を蒔くので、水やりや虫対策にとても手がかかります。今なら、虫も寒くてそんなに食べ荒らされることはありません、とは言え、そこそこ食べていますが・・・
という訳で、会の配達では、ブロッコリーは、春です。それもモンシロチョウの幼虫に食べられる前の一時です。お楽しみに!!
12.16 村上さんの畑 は
コメントを受け付けていません
カテゴリー:
ブログ"日々やさい"
検索:
最近のコメント
12.15 村上さん 設楽の畑
に
やがっち
より
12.15 村上さん 設楽の畑
に
taru
より
2月1日 村上さんの畑
に
sea
より
最近の投稿
4.18 村上さんの畑
4.15 村上さんの畑
4.14村上さんの畑
4.10 村上さんの畑
4.9 村上さんの田んぼと家
アーカイブ
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2020年5月
2020年2月
2019年10月
2019年7月
2019年5月
2019年2月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2023年12月
月
火
水
木
金
土
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
« 11月
1月 »
TOP
生産者
配達地域
生産品
コンタクト
ブログ ”日々やさい”
会員専用ページ
会紙「ひろば」