
このままでは、大変なので「捕植(ほしょく)」、芽のでていないところに、追加の種(中央のタッパー)を蒔きました。種を植えるための窪みを作ると、前に蒔いた種の青いかけらが出てきます。これは発芽しなかったのか、発芽した後のかけらなのか・・・
村上さんにきいても「どっちだろうね?」の返事。土の中で何がおこっているのでしょうか? まだまだ謎が多いです

鳥の足跡に、ほじったようなマルチの穴と土! と思いきや、村上さんは「白菜の新芽を食べたのはコオロギのようだ」と、危うく誤認逮捕になるところでした。
10.3 村上さんの畑 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: ブログ"日々やさい"