毎年恒例の村上さんの庭先での、餅つきがありました。会員14家族が参加し、楽しく餅つきをしました
若い?お父さん方を中心に、子ども達がコツを伝授されながら、交代で餅をつきました。(手返し担当なので、餅つき中の写真は撮れません。すみません) ついた餅は早速試食、写真左から、にんじん葉のきな粉、海苔、しょうゆ、納豆、こしあん、粒あん、大根おろし、きな粉です。つきたての餅を一口大にちぎり、それぞれの味に投入。一臼つくたびに、一口二口・・・・ お腹いっぱいなのに、なぜか つきたてといわれると、ついつい、
参加者の皆さんが、自慢?の総菜を持参してくれました。「このレシピは?」など、交流のきっかけに!
もち米を蒸すかまど、子ども達もお手伝い? 火遊び? 初めて会ったのに仲良くなれるのは、子どもの特権ですね
お母さん・おばあちゃんに教えてもらいながら、丸餅作り!