ブログ”日々やさい”」カテゴリーアーカイブ

6.17 村上さんの畑

ゴマの苗を作るために、ゴマの種をまきました。蒔く種は、普通に食べるゴマです。5粒ずつ、発泡スチロールの枠の中に埋めていきます。
この後、畑に植えられて、秋には収穫し、乾燥させ・・・・
たくさんの行程(手をかけて)、食べられるよいうになるのは、来年の春ですね。

こちらはネギの苗です。3月19日に種まきマシーンで蒔いたものが、15cmほどに育ちました。
根元が膨らんでいるので、玉ねぎの苗のようですが、ネギです。
1回目の引っ越しです。堆肥場の横の畑に、植え替えました。このネギたちは、引っ越しを3回ほどして、食べられる大きさになるのは、1年半後でしょうか

6.15 村上さん設楽の畑

設楽の畑、先週の残りのニンニクを無事収穫しました。こちらは、名古屋より涼しいです

先週、耕した場所に、じゃがいも262個と、かぼちゃの苗(写真)を植えてきました

6.14 村上さんの畑

ハウス北側の畑、ズッキーニがたくさんできています。
ズッキーニはきゅうりのような形をしていますが、かぼちゃの仲間です。
蔓は伸びず、大きな葉っぱが広がります。根元のところに花が咲き、メスとオスがあり、雄花の花粉が雌花に受粉すると、雌花の根本(矢印)が大きく育っていきます。人が別の株の花粉を受粉作業すると、実の付がいいそうです
公園前の畑で、ラッキョウの収穫をしました。一粒が分かれていき一株がこんなにたくさんになります(赤の丸)。掘り出した時は固まりですが、手で一粒ずつに丁寧に分けて、乾きやすいようにします

村上さんの畑

ハウス西の畑に、ツルムラサキの苗を植えました(右側の畝)。「ツルムラサキ」って名前なのに、紫でもないし蔓もない。品種が変わっても名前は変わらないそうです。以前の紫で蔓のある「ツルムラサキ」の種は、もう手に入らないそうです。左側のマルチの貼っていないところは、リーフレタスです

鉄塔下のネギの草取りをしました。冬までにもう1回引っ越し(植え替え)て、おいしいお鍋になる予定です
草取りをしていたら、ゴマのような黒い粒が、たくさん落ちていました

ネギの種でした。ネギ坊主の中に種がいっぱいできていて、それが落ちたようです。

6.11 村上さんの畑

ハウス西の畑に、モロヘイヤの苗を植えました。モロヘイヤは大きく育つので、畝の中央に間隔をあけて植えていきました。

スナップエンドウの植わっていた場所。支柱やネットの枯れたスナップエンドウの蔓を片付けて、ジュウロクササゲの苗を植えました。支柱はそのまま使います

ハウス北側の畑、トウモロコシがそろそろ食べごろかな? と、見に行ったら、もうカラスが試食済みでした😢 皮むいて、粒もきれいに食べてあるんですよね・・・ これ以上カラスに食べられないうちに収穫しなくっちゃ!

6.8 飯田 矢澤さんより

どんな物を摘果しているのか? 説明とりんごの写真が送られて来ました。(奥様のアイデアだそうです。)

小さい頃に虫が入った物

左の実の矢印は、サビと呼ばれる物、右は枝との擦れが生じた物

変形果(これは象の鼻のよう)

まだ小さな青いりんごを 一つ一つ見定める摘果作業って 想像以上に大変ですね。

6.7 村上さんの畑

柿の北にある畑、みんな倒れて「大丈夫?」と思うかもしれませんが、茎が倒れたら、玉ねぎが十分に育って収穫のタイミングです。マルチの下、土の中の玉ねぎが十分に育っている、抜いてみないとわかりません。早いと美味しくないので・・・

茎のしっかり立っているのを残して、みんな抜きました。マルチの上に広げて、ちょっと乾燥させます。
今年は物価高で、お野菜が高いので、まさに宝の山ですよね

6.6 村上さんの設楽の畑

村上さんの設楽の畑、にんにくを収穫しました。名古屋に持って帰って、乾燥させてからお届けです

こちらは、堆肥をまいて耕しました

6.5 村上さんの畑

公園前の畑に、落花生の苗を植えました。
この場所は春まで白菜が植わっていたところです。マルチはそのまま再利用です。
ポットから苗を出して、一つずつ丁寧に植えていきます。

6畝(赤の矢印)あります。ひと畝には37の苗が植わってます。大きく育ってね

6.4 飯田 矢澤さんより

月曜日でようやく田植えが終わりました。
土曜日からずっーとやりました。
雨で田植えをしているところは写真を撮れませんでした。

フジりんごです。
梨の摘果作業からりんごの摘果作業に移りました。