ブログ”日々やさい”」カテゴリーアーカイブ

9.10 村上さんの畑 満月の晩に

9月10日は中秋の名月。よく晴れて、まん丸のお月様が、きれいに見れました。

そんな夜、村上さんの畑ではひそか(?)に作業が・・・・

 

先日、お花を紹介したヘチマが、大きいな実になってきました。50cmほどに成長しています。想定外にたくさん大きく実ってきて、支柱が耐えられなく、傾いています。

ヘチマといえば、たわしが有名ですが、化粧水も作れます。室町時代から使われていたという説もあり、江戸時代には庶民に普及し、広くつかわれていたそうです。美人水、江戸の水、キレー水と時代時に合わせて名前を変えながら現在でも幅広い年代の女性に愛されている日本のオーガニックコスメです。

へちま水はへちまから採れる液体ですが、へちまの実を絞ったりするのではなく、根から吸い上げてくる水分を集めたものなのです。満月の夜に、根元から50cmほどで茎を切り、ビンに差し込んで集めます。

保湿効果や美白効果、抗炎症作用に優れてキメの細かい肌を作ってくれるへちま水は、江戸時代、大奥でも大人気だったのだとか。

翌11日の朝には、一升瓶にこのくらい集まりました。この後、不純物をろ過し、煮沸消毒します。

冷蔵庫で保存すれば、このまま使えますが。グリセリンなどを入れて保存性を高めることもできます。
へちま水は、オーガニックコスメなので、即効性はありませんが、使い続けるほどに肌が本来持っている保湿力を引き出して、肌自体が健康になっていくそうです。
効果が楽しみです! ふふふ・・・

9.9 村上さんの畑

最近の天気予報、「くもり時々晴れ、ところにより雨」って、絶対当たるじゃん!

突然雨が降ってきて、びっくりですよね。外出時の傘は当然で、洗濯物の出すべきかどうか悩みます。

というわけで、空心菜の畝の横に、きのこが! かなり土の中は、水分が多い!

これは困ったことで、秋冬野菜の種が蒔けない!  

土に水分が多いと、せっかっく蒔いた種が腐ってしまうそうです。 水はけのよくない畑では、種蒔作業ができません。今盛りの作物は、水分が欲しいですが・・・  なかなかうまくいきませんね

さて、恒例(?)のお花クイズ!

下の左の写真は、何の花でしょうか?  ヒントは右の写真です

答え、茶豆です。  1cmくらいの小さな花です。さやができてきていますが、まだ、ぺったんこです。食べられるのは、11月だそうです。お楽しみに!

9.6 村上さんの畑 おくら

 独特のネバネバが特徴的なオクラ。刻んで和え物にしたり、そのままの形で食べても美味しいですよね。そんなオクラは緑黄色野菜の一つで、たくさんの栄養素が含まれています。ビタミンやミネラル、さらにネバネバ成分に含まれる食物繊維は生活習慣病の予防やお通じの改善に役立つちます。
また、タンパク質の消化吸収を助けてくれる作用もあるため、タンパク質を多く含む食品との食べ合わせるといいです

そんなオクラは、背の低いときから、花を咲かせ、実がなります。どんどん茎は上に伸びていき、次々に花が咲きます。当然、下から実と順に採っていくと、上のほうだけに、葉と花・実がついている、バランスの悪い格好になります

9.5 村上さんの畑 ゴマ

ハウスの西側の畑のゴマです。人の背丈ほどに育っています。かわいい花が次々に咲いています

花が咲くと、実がなります。下のほうから次々に実がなっています

9.2 村上さんの畑 お花クイズ

下の写真は、何の花でしょう?

似ていますが、違う作物です。でも、実は似ているかな?

答え  左がししとう    右がピーマンです

 

こちらは、赤くなっていますが、唐辛子ではなく、ししとうです。唐辛子は逆立ち?(茎が下)に実ります。ぶら下がっているように実がついているので、ししとうです
ししとうといえば、たまに辛いのがありますよね。(我が家では大当たりと言っています。)見た目では辛いかどうか、わからないので、子どもにはちょっと厄介かも・・・・  先週配達されたししとうは辛いのがけっこう入っていました。

村上さん曰く、辛くなるのは、ししとうがストレスを感じているからだそうです。ししとうのストレスって、なんだ?

というわけで、根元のマルチ(黒のビニル)をちょっとめくって、肥料をまきました。人間でいうと、「美味しいものでも食べて、元気出しなよ!」ってかんじでしょうか・・・

8.29 村上さんの畑 片付け

今日は、ハウスの北側の畑で トウモロコシ後の片づけをしました。 事前に、機械で草は刈ってあったので、マルチを剥がすのが、メインです。 トウモロコシの根っこは、茎の立派さに比べて細く、茎を切ってあるので、枯れていて、手で割と簡単に抜けます。 雑草のほうがたくましく、鎌で切らないと・・・・  マルチの横側の土を持ち上げて、マルチが破れないようにやさしく引っ張りながら、掘り出します。端っこは、外れないように深く埋められているので、スコップで掘り出します。 この後、何が植えられるんでしょうね?  楽しみですね

8.26 村上さんの畑 お花クイズ

さて、下の写真は、何の花でしょう?
似ていますが、右と左は違います

答え 左がゴーヤ  右がヘチマです。両方とも、雄花です

 

 

ピントが後ろの雄花にあってしまっていますが、手前がゴーヤの雌花で、花の後ろに、実の元?がついています。 咲いている花のほとんどが、雄花です。 実がたくさんついたら大きく育たないので、それなりの数が実るような、雌花の数になっているようです。 ちゃんと考えて?いるんですね
 

左が、ヘチマの雌花のつぼみです。午前中の10時ごろ捜しましたが、咲終わったものか、蕾がやっとで、咲いている花はありませんでした。雌花自体も、雄花に比べると、圧倒的に少ないです。ゴーヤと同じように、花の後ろに、実の元?がついています。 右が、ヘチマの雄花です。たくさん咲いています。花の後ろには次から次に咲けるように、たくさんのつぼみが束になっています。「絶対、受粉するぞー!」って、気合入ってますね。

8.24 矢澤さん 幸水

飯田の矢澤さんの幸水が届き始めました(^^)
早々にに届いたグループから感動メッセージと共に画像が届きましたのでご紹介します。

飯田の矢澤さんから待ちに待った梨が届きました!
冷やして頂くのが楽しみです。
近所の方にお裾分けもします😉
これから続くりんごも楽しみですよね🍎

一箱 5kgはこんな感じです。
私のところにも早く届かないかなぁ〜😆
まだのグループの方、もう少しお待ち下さいね☆私も待ちます😉

8.23 村上さんの畑 さつまいも

ハウス西の畑のさつまいも。 ゴマ(写真右側)と茶豆(写真左側)に挟まれて、1畝サツマイモが植わっています。PS,左の茶豆のもっと左にもサツマイモが1畝があります。   さつまいもの蔓は、すくすくと育ち、まだ苗で弱弱しい茶豆のエリアにも、ゴマの下の隙間にも、伸びていっています。このままでは、あちこちに根を伸ばし、小さなお芋しかできなくなってしまうので、弦を上げて切りました

すっきりと、畝の間も歩けるようになりました。サツマイモの葉が、畝の間の通路を覆っているおかげで、雑草も少なかったです。

8.22 村上さんの畑 十六

じゅうろくささげの棚です。もじゃもじゃに伸びた蔓が絡まり合い、棚を作っている支柱も緑・葉っぱも緑・当然茎も緑。だらんと伸びた実も緑。 というわけで、収穫したい実を見つけるのも、ちょっと・・・。

中には、伸びた実に蔓が絡んで・・・ ほどくのも、また楽しいけれど