ブログ”日々やさい”」カテゴリーアーカイブ

5.13 村上さんの畑

柿の木の畑に、かぼちゃの苗を植えました。両側の土の所に、かぼちゃが伸びていく予定です

5.12  村上さんの畑

ハウスにトマトの苗を植えました。右から、ミディートマト、ミニトマト、ミニトマト、トマトの畝です。

トマトを植えた横には、ほうれん草の収穫が終わった所。ほうれん草の前に植えた里芋がやっと芽を出してきました

同じハウス内、この前まで間引きしていたにんじんが、にんじんとして出荷できるまで育ちました。ちょっと細身ですが

5.11 久野和也さんの畑

久野和也さんの畑に、お手伝いに行ってきました

今日は、草でかくれていた長~いマルチをとる作業を、愛里子さんとやりました。マルチは1年くらいの間、いろいろな作物に使ったもの。次は何を植えるのかな?

芽かきをして、追肥をし、土寄せしたジャガイモ

両側は大根、内側2列はゴボウ。手前の右はアスパラガス(実験中)

小さいうちに虫が来てしまわないように、寒冷紗の中で大切に育てているカボチャ4種

とても美しく植わっているレタス。手前が、ロメインレタス、後方はレタス、サニーレタス、サラダ菜。

5.10 村上さんの畑

6日のごぼう救出大作戦の続きが、無事終了。お花畑の影も形もありません。ごぼうメインの畑になりました。でも、ちょっと気になることが、写真左側の畝のごぼうはまだ小さいです。写真右側の畝は、立派な葉っぱになっています。村上さんに、種を蒔いた時期がずれているのか確認した所、同じ時に種を蒔いたそうです。村上さん自身も、なんでこんなに違うのかわからないそうです。同じように肥料もまいたはずなんだけど・・・・ と。 不思議!

5.9 村上さんの畑

公園前の畑の玉ねぎ。かなり大きくなってきました。5月に入り、気温が高くなってきました。地面を覆っているマルチは黒いので、熱がこもります。なので、マルチの端をちょこっとめくって、風通しを良くしました。
マルチの端を破れないようにやさしく持ち上げて、土の中から出します。当然地面での作業なので、立っていると腰を深く曲げなければ地面に手が届きません。しゃがむと膝が・・・ 膝をつくと移動が・・・ お年頃はいろいろと大変!
   
そら豆が、大きくなってきました。暖かくなるのが早かったので、茎があまり伸びないうちに花が咲き始めました。なので、低い位置に実がなっています。地面を這うように。
皆さんは、そら豆をどのように食べますか? 畑でお手伝いに来る人たちでは、皮を食べるか?食べないか?で、論争?になりました。実は、皮は栄養豊富なので、一緒に食べることがおすすめだそうです。天ぷらや素揚げなど。来週にはお届けできるかな?

おまけ、今朝の中日新聞に、載っていました。料理の参考にしてください。皮をむくと書いてありますね・・・・  皮つきでもできるそうです

5.8 村上さんの畑

ハウスで、落花生の苗を作るために、カップに種を植えました。
落花生の種は、もちろんピーナッツで、食べる時のように殻から出します。殻は硬くてそのままでは芽が出ません。ピーナッツのとがっているところから根っこが出るそうなので、とがっている方を下にして埋めます

お花クイズ

公園前の畑に、花が咲き始めました。
答えは、じゃがいもです

5.6 村上さんの畑

公園前の畑、にんじんの横はお花畑!  この花は「ひなげし」ある程度の年代の方には、アグネス・チャンさんの歌で有名ですよね。花言葉は「いたわり、思いやり」などです。イギリス原産で、シャーレーポピーという品種です。また、「虞美人草」という別名もあります。   
村上さんが花を育てるわけもなく、ここから救出大作戦です!

すっかりきれいになり、救出されたのは 左の畝はカブとごぼう、中央と右の畝からはごぼうです。草の中でもたくましく大きな葉っぱに育っていました

がんばって草取りをしたご褒美に、そら豆を頂きました。立派に実りましたが、まだ配達できるほどの数がないので・・・  
早速、魚焼きグリルで丸焼きにして、ほくほくで美味しくいただきました。
そら豆目当てに、草取りしませんか?

5.5 村上さんの畑

昨日、村上さんが畝を作っていた所、今日行ってら、マルチが張られ、トウモロコシの苗が植わっていました
公園前の畑のにんじん、やっと間引が完了しました。間引き始めたころはつまようじほどのにんじんが、大きく育ち中にはクレヨンほど(たとえが変かな?)のサイズになっています。雑草に負けずにすくすくと育っています

お花クイズ  エンドウ三姉妹です

ヒント:左の写真・・・ふっくら  真ん中の写真・・・中身だけ  右の写真・・・スリム

答え、左・・・スナップエンドウ   中央・・・グリンピース   右・・・きぬさや

 

 

5.4 村上さんの畑

一昨日、機械で耕していたハウス西の畑、村上さんは、備中(先がフォークみたいな鍬)を使って、畝を作っていました。畑の端から端までひもを張って(矢印)、真っすぐになるようにしています
次に、レーキ(西遊記の猪八戒が持っているのみたいなの)で、上部を平らにしていました
きれいな畝が2列できました

5.3 村上さん設楽の畑

半年ぶりに設楽に行ってきました。
会の人に、設楽に行くと話したら、「何を植えてくるの?」ときかれましたが、実際には、畝を作るどころか、耕す準備で精いっぱいでした、
4月10日に飯田の矢澤さんの息子さんが頑張って掘り出していた雑草(飯田ではウマズイコ、名古屋?ではギシギシ)を、掘り出す作業をしました。祥子さん情報のように、根っこが長く長いものでは30cm以上あります。根っこを残しておくと、そこからまた芽が出てくるそうで、「根こそぎ抜いて!」と言われましたが、なかなか難しいものでした。

ギシギシをそのままにしていると、耕運機に長い根っこが絡まって動かなくなるので、抜かなくてはなりません!
とはいえ、人力で掘り出すのと耕運機が進む速さと・・・ 最後の方は、耕運機が来そうなると総動員で掘り出してました。抜いたギシギシは、収穫籠数箱分! これが作物だったら・・・と、しょうもないこと言いながら、頑張りました。

なんとか耕すことができました。ここには、じゃがいもと里芋とかぼちゃを植える予定です

おまけ

お昼ご飯に、「したらダムカレー」を頂きました。中央の仕切り(ダムの壁)を取り外すと。放流!ご飯とカレーが混ざります。トッピングの地元お野菜もおいしく、いただきました。