
このままでは、大変なので「捕植(ほしょく)」、芽のでていないところに、追加の種(中央のタッパー)を蒔きました。種を植えるための窪みを作ると、前に蒔いた種の青いかけらが出てきます。これは発芽しなかったのか、発芽した後のかけらなのか・・・
村上さんにきいても「どっちだろうね?」の返事。土の中で何がおこっているのでしょうか? まだまだ謎が多いです

鳥の足跡に、ほじったようなマルチの穴と土! と思いきや、村上さんは「白菜の新芽を食べたのはコオロギのようだ」と、危うく誤認逮捕になるところでした。
10.3 村上さんの畑 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: ブログ"日々やさい"
10.2 村上さんの畑 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: ブログ"日々やさい"
大根はまぁまぁ元気。(写真左)大根間引きしましたが
ほぼ元気に育ってました👏👏👏葉っぱは🌱虫食いですが🤭
大豆はイマイチらしいですが、小豆(写真中央)と胡麻(写真右)は良さそうです。
白菜はチラホラ… 白菜後には玉ねぎを植える予定です
冬瓜とかぼちゃを回収して、草刈り終了
ジャガイモが半レーン残ってるのでそのうちに掘って皆さんの元へ行くかな…って感じです
9.30 村上さん 設楽の畑 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: ブログ"日々やさい"
9.29 村上さんの畑 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: ブログ"日々やさい"
9.27 村上さんの畑 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: ブログ"日々やさい"
9.27 飯田 矢澤さん はコメントを受け付けていません
カテゴリー: ブログ"日々やさい"
9.25 村上さんの畑 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: ブログ"日々やさい"
9.25 村上さんの畑 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: ブログ"日々やさい"
自然食BIO主催 リマクッキング師範科講師の大島弘鼓先生を講師にお迎えし、「マンネリ化の野菜を七変化」と題して、おなじみ野菜の活用方法を教えていただきました
9.24 料理講習会 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: ブログ"日々やさい"
9.23 村上さんの畑 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: ブログ"日々やさい"