ブログ”日々やさい”」カテゴリーアーカイブ

8.7 村上さんの畑

お花クイズ 下の写真のピンクの小さい花は、何の花でしょう?

答え、ゴマです。

というわけで、ゴマの草取りをしました。
右側の棚は、第2弾の、キュウリです。今お届けしている樹が終わったころに、実がなるように、時間差攻撃で栽培しています。 
左側の棚は、山芋です。まだ芽が出たばかりです

8.6 村上さんの畑

お花クイズ 下の写真の紫の小さい花は何の花でしょう?

答え、大豆です。柿の木の北の畑に7月15日と17日に植えた苗が、育って、早くも花が咲いていました。夏の太陽のパワーはすごいですね

というわけで、もっと元気に育つように、草取りをしました。

8.5 村上さんの畑

ハウス西の畑のオクラです。
収穫時に見落としたオクラが、たった数日でこんなに大きくなってしまいました(黄色の矢印) 食べるのは赤の矢印くらい
ここまで大きくなると硬くなって美味しくありません。このまま置いといて、種になるのを待ちます

8.4 久野和也さんの自宅

訃報をお伝えします
久野和也さんのお母様、久野洋子さんが22日に亡くなりました
葬儀は24日に家族葬て終えられたそうです。82歳でした
当日も花のお世話をされていましたが、倒れられたようです
援農などで洋子さんと話したり、収穫祭でも沢山の交流がありました
心よりご冥福をお祈りしたいと思います
会を代表して会長他数名で、お参りしてきました

8.4 飯田 矢澤さんより

林檎のつがるです。高温障害が出ています。
日が照るのに雨が降らないので
干ばつ気味で畑の地面もひび割れてます。
心配ですね。

7.31 村上さんの畑

毎日暑いです。熱中症アラートが出てますが、外に出ないと畑仕事はできません。
帽子・冷却材・水分と準備万端で、出かけます。
今日は、先週途中までだった公園前の畑の、トウモロコシの片づけをしました。
刈った草をマルチ(黒いビニル)の上にのせておくと、太陽の熱であっという間に茶色に枯れていきます(写真手前の茶色の葉っぱたち)。今日刈ったところは、矢印でまだ緑の草です。

次に、とうもろこしの北側の、生姜の草取りをしました。上の写真before、背丈ほどの草は、茎も太くて刈るのが大変! 鎌を強く握ぎたっためか、手のひらに豆ができてしまいました。写真下after、かなりすっきりしました。

矢印の2畝が、生姜です。
まだ、小さいですが、太陽のエネルギーで元気に育っています。

7.29 村上さんの畑

お花クイズ! これは雄花

これは、雌花! 花の根本(矢印)に、ヒントがあります。
受粉して、この部位分がどんどん大きくなると、食べることができます

答え、ゴーヤです。実の先っぽに(矢印)花びらの名残があります

7.27 村上さんの設楽の畑

ジャガイモ収穫しました。
今日の設楽は、先日とは打って変わってとても熱いです🥵
ときたま吹く風に、癒されております🌪️
あとは、にんにくのマルチを剥が作業をしました

7.27 村上さんの畑

ハウス西の畑、写真中央はさつま芋です。元気に蔓を伸ばしています。
しかし、あまり伸びすぎると、おいもが小さいのがたくさんできてしまうので、「蔓揚げ」と言って、隣の畝まで伸びた蔓を切り、蔓から根っこを伸ばさないように畝の中央に引き上げます。
畝の間の草も取りながら・・・ 暑いです。

7.26 村上さんの畑

とっても暑いです。配達用の野菜を収穫した後、次の野菜の苗を作るため、ハウス前の道路?歩道?で、種まきです。
発泡スチロールのケースに土を入れ、穴に上の写真は黒豆を1粒、下の写真は小豆を2粒入れていきます。
日当たり良好すぎて、歩道に座るとおしりが暑い! 
直射日光の下であの人たちだいじょうぶ? と冷たい視線を感じながら・・・  冬に美味しく食べるために、頑張ります!