月別アーカイブ: 8月 2022

8.29 村上さんの畑 片付け

今日は、ハウスの北側の畑で トウモロコシ後の片づけをしました。 事前に、機械で草は刈ってあったので、マルチを剥がすのが、メインです。 トウモロコシの根っこは、茎の立派さに比べて細く、茎を切ってあるので、枯れていて、手で割と簡単に抜けます。 雑草のほうがたくましく、鎌で切らないと・・・・  マルチの横側の土を持ち上げて、マルチが破れないようにやさしく引っ張りながら、掘り出します。端っこは、外れないように深く埋められているので、スコップで掘り出します。 この後、何が植えられるんでしょうね?  楽しみですね

8.26 村上さんの畑 お花クイズ

さて、下の写真は、何の花でしょう?
似ていますが、右と左は違います

答え 左がゴーヤ  右がヘチマです。両方とも、雄花です

 

 

ピントが後ろの雄花にあってしまっていますが、手前がゴーヤの雌花で、花の後ろに、実の元?がついています。 咲いている花のほとんどが、雄花です。 実がたくさんついたら大きく育たないので、それなりの数が実るような、雌花の数になっているようです。 ちゃんと考えて?いるんですね
 

左が、ヘチマの雌花のつぼみです。午前中の10時ごろ捜しましたが、咲終わったものか、蕾がやっとで、咲いている花はありませんでした。雌花自体も、雄花に比べると、圧倒的に少ないです。ゴーヤと同じように、花の後ろに、実の元?がついています。 右が、ヘチマの雄花です。たくさん咲いています。花の後ろには次から次に咲けるように、たくさんのつぼみが束になっています。「絶対、受粉するぞー!」って、気合入ってますね。

8.24 矢澤さん 幸水

飯田の矢澤さんの幸水が届き始めました(^^)
早々にに届いたグループから感動メッセージと共に画像が届きましたのでご紹介します。

飯田の矢澤さんから待ちに待った梨が届きました!
冷やして頂くのが楽しみです。
近所の方にお裾分けもします😉
これから続くりんごも楽しみですよね🍎

一箱 5kgはこんな感じです。
私のところにも早く届かないかなぁ〜😆
まだのグループの方、もう少しお待ち下さいね☆私も待ちます😉

8.23 村上さんの畑 さつまいも

ハウス西の畑のさつまいも。 ゴマ(写真右側)と茶豆(写真左側)に挟まれて、1畝サツマイモが植わっています。PS,左の茶豆のもっと左にもサツマイモが1畝があります。   さつまいもの蔓は、すくすくと育ち、まだ苗で弱弱しい茶豆のエリアにも、ゴマの下の隙間にも、伸びていっています。このままでは、あちこちに根を伸ばし、小さなお芋しかできなくなってしまうので、弦を上げて切りました

すっきりと、畝の間も歩けるようになりました。サツマイモの葉が、畝の間の通路を覆っているおかげで、雑草も少なかったです。

8.22 村上さんの畑 十六

じゅうろくささげの棚です。もじゃもじゃに伸びた蔓が絡まり合い、棚を作っている支柱も緑・葉っぱも緑・当然茎も緑。だらんと伸びた実も緑。 というわけで、収穫したい実を見つけるのも、ちょっと・・・。

中には、伸びた実に蔓が絡んで・・・ ほどくのも、また楽しいけれど

8.21 村上さん 設楽の畑

毎年恒例の、設楽の畑に冬野菜(白菜・大根・カブ)の種を蒔きました。

20日に、畝をつくり、マルチを張って、準備をしました。

まず、マルチに等間隔に穴をあけます。穴をあける器具?があり、立ったまま、穴をあけながら進みます。(写真、奥の二人)

続いて、3人一組となり ①穴に窪みをあける  ②種を2~3粒いれる  ③土をかける

流れ作業のように進んでいきます。中腰でやるか、一歩づつしゃがむか・・・ どちらにしても、なかなかの運動量です。

種蒔がおわたので、かぼちゃの収穫。 自由奔放に伸び放題のかぼちゃ。どこに実があるやら・・・  かぼちゃの蔓を踏まないように、畑の中に入っていきます。いろんな種類のかぼちゃが交配していて、見た目もいろいろなかぼちゃが、収穫できました(写真 手前)

予定の作業が、思った以上に早く終わったので、ちょっと寄り道。 畑から車で20分ほど移動
そこから、小川の流れる音を聞きながら、登山道を登ります。周りには苔むした大木が、ひんやりした空気の中、マイナスイオンをいっぱい浴びて・・・・ なんて思ったのは初めうちだけで、畑作業で疲れた足には、かなりハードでした。20分ほど登ると、この時期にしか咲かない「オオキツネノカミソリ」という珍しい花の群生地に到着。かわいい花に心も癒され、盛りだくさんの一日でした

8.20 村上さんの畑 

7月26日に草取りをしたときは、小さかった山芋の芽も、大きく育って、弦がもじゃもじゃに絡まり合っています。かと思うと・・・ 今頃、芽が出てきたのもあります(赤矢印)  1ヶ月近くも、差ができるなんて、かなりのんびり屋さんですね

こちらも、7月末から8月初めに草取りをした、キャベツの畝と畝の間。小さい草の芽が、つまめないほど、びっしり生えてきています。「もう! 誰が種蒔いたのよ!」と、言おうとして・・・  ちょっと待て、種蒔いたの私か?  びっしり穂のついた大きく成長した、草抜きました。抜いた草はその場所で、枯れたはずなのに・・・・ その時落ちた穂から、芽が出たのね・・・・(涙)

8.19 村上さんの畑 里芋

公演前の畑で、里芋のマルチ剥がしをしました。 (目的は、16日参照)  すると、マルチがポッコリ盛り上がっている場所が・・・

芽が出ています。マルチがあって出られない・・・  日が当たらないので、白いです。先っぽは、温まったマルチに当たって、黒くなってしまっています。マルチをグイっと引っ張って、穴を広げます。頑張って大きくなってね!

ハウス内のトマトがあった場所です。片付けしました。来年を楽しみにしています

8.16 里芋

ハウス西側の畑の里芋。雑草予防のマルチを、ちょと剥がしました。この畝は、昨年秋にだいこんの種を蒔き、春先までだいこんの収穫をしていました。マルチはそのままなので、ふちをちょっとめくって、これから大きく育ってほしい里芋のために、横から肥料をまくそうです。

問題です ↓いっぱい咲き始めたのは、何のはなでしょう?

正解は、ゴマです。実がなって、収穫して、乾燥させて・・・  食べられるのは、まだまだ先です

8.16 村上さんの畑 枝豆

柿の木の畑の、枝豆の草取りをしました。枝豆は、苗のころはひょろっとしているので、風や雨で倒れてしまいます。でも、そこから頑張って、上に伸びていきます。上の写真の、茶色の茎の部分は地面を這っています。枝分かれしている緑の部分からは、上に向かっています

こちらの写真では、それぞれ右に倒れ、左に倒れ、交差した感じで伸びています。  マルチの上に倒れるのはまだいいほうで、畝と畝の間の通路のほうに倒れてしまうと・・・ 通路の草取りをしているとき、オッと! 間違えて切ってしまいそうになります。その前に、歩いているとき踏んでしまいそうに。

雨・風に耐え、上に向かっていく枝豆に、「人生を学んだ」草取りでした。大げさ?